バズビデオを2019/8からデータを取り出して半年が経ちました。
その半年をこのタイミングで振り返ろうと思います。
そして、次のジャンルについても選定が済んだので実践していきます。
2020/1/30現在、ぶっちゃけバズビデオでまだ稼ぐことってできる?
バズビデオでまだ稼ぐことは、、、
結論から言うと、可能かと思います。
実際に一部のスクール生のバズビデオ収益データを取りながらまとめているものがこちらです。
バズビデオでの収益データを公開
私自身、#1のアカウントです。
収益で言うと、、、下がっています笑
理由は突き止めていて、最近また戦略を変えて実践しています。
私の場合はバズビデオでデータを取り始めたのが8月からでその当時はどのような動画を投稿することで収益UPにつながるかリサーチをしていました。
その結果、抜け穴がありましたのでそのジャンルにフォーカスして投稿を外注さんにしてもらっていたところ、徐々に収益UPにつなげることができました。
その手法をスクール生にお伝えしたところみんな収益が上がりました。
しかし、、、画像でのバズビデオの収益を見ると下がりつつあります・・・。
バズビデオでの収益が減った理由はこの二つ
まずんバズビデオで収益が減った理由はこの二つになります。
- 投稿ジャンルの競合増加
- 外注さんのうっかりミス
1.投稿ジャンルの競合増加
まず一つ目のバズビデオの投稿ジャンルの競合が増えてきたため、収益が下がりました笑。
これはいずれ来ると思っていましたので、次のジャンル開拓を進めていくことで解消することができます。
あと、私の場合はその一つのジャンルのみを1点集中で攻めていたことも反省点ではあります。
その当時投稿していたジャンルについては現在は投稿アカウント数自体を減らしてジャンルを分散して行っています。
バズビデオの投稿ジャンル分散をした結果、現状で言うと徐々に回復傾向にあります。
2.外注さんのうっかりミス
さらに、今月に入って外注さんがとあるミスを犯してしまい、アカウントが10ほどお亡くなりになりました・・w
この理由については検証できて、今後はこのミスがなくなるように対策済です。
「10アカウント・・?何アカウント持っているんだよ」
って話になりますが現状で言うと25アカウントです。
25アカウント自体は2019/8から生き残っているものも多くあります。
そのため、過去に多く投稿しているアカウントなのでそこまでメンテナンスをしなくても30万円前後の収益は安定的に獲得することができます。
バズビデオの今後の戦略をまとめると・・・
バズビデオで稼ぐために今後の戦略をまとめると次のことが挙げられます。
- 競合ジャンルが多いところ以外のニッチなジャンルを攻める
- バズビデオの動画編集・投稿・タイトル付の分業の徹底(外注さんを使う場合)
- NGワードリストの排除とその他データの共有
1.競合ジャンルが多いところ以外のニッチなジャンルを攻める
まず、競合が多いところを攻めていくことも一つの方法だと思いますが少ない労力で細く長く収益を作りたいので私の場合はニッチなジャンルを攻めるようにしています。
そのジャンル選定も済んでおり、既に収益UPにつながっていますのでバズビデオアカウントを分散してスタートしています。
ニッチなジャンルを攻めてもまた競合が出るのでは?
と思われる方がいるかもしれませんが、その通りだと思います。
でも今始めるのと3ヶ月後始めるのではアカウントの強さが異なりますので、先行者利益があると思っています。
なのでニッチなジャンルを早く攻めておくことに越したことはないですね。
2.バズビデオの動画編集・投稿・タイトル付の分業の徹底(外注さんを使う場合)
今回、外注さんへの負荷が大きかったために起こってしまったミスだと感じています。
そこで、外注さんへの負荷を軽減することができるよう行ってもらうことをより明快にしました。
その結果、同じようなミスは起こりにくくなると思います。
最近リサーチをしてわかったこともあり、意外とサムネイルも重要ということが・・w
「気づくのおせぇよ」
って言われてもしょうがないですが、今まではサムネイルとか関係なく、タイトル付でうまくいけてました^^;
ただ、より安定的に収益を作るためにはサムネイルも重要なのでこちらも外注さんに教えて行っていく予定です。
3.NGワードリストの排除とその他データの共有
あなたはNGワードのリスト化をしていますか?
これができていないといつまで経っても高単価カウントを維持することができません。
スクール生と協力してバズビデオのNGワードやそれ以外の情報もデータ化しています。
データの共有がみんなで長く稼ぎ続けることのできる方策かと考えていますので今後も続けていきます。
ぜひバズビデオで稼ぐために他の方と情報共有やデータ化をしてみてください!
P.S.
電子書籍Kindleも外注化して基盤構築がほぼ完成しましたm(__)m
▼ノマドワーカーwataruの日々のライフスタイルはどんな感じなの?
現在の収入源はどうなっているの?その秘密はLINEで公開しています。
⇨ wataruのLINE@をクリックか
@satowataru をID検索で登録できます。登録者数は2,500人突破しました。