
あと、YouTubeチャンネル運営もしているよね?

今回はまとめ記事を書いて1記事あたり1万円稼げるという内容の動画の検証をしてみました。
私自身、ワーケーションに関するメディアを運営しており、記事を外注して書いてもらっていますが、報酬として1記事あたり1万円以上支払っています。
しかし、これはSEOに関する知識がある方へ依頼しておりますので、報酬も高くなります。
今回はSEOの知識のない方でも1万円稼げるのかどうかを検証してみました。
動画でもまとめてみましたので是非ご覧ください!
記事投稿で稼ぐサイト【LISTVERSE】
こちらのサイトはTOP10の記事を紹介しているサイトです。
内容としてはこちらのサイトに我々が記事を作成して提出することで稼げるというものでした。
サイト内には1記事あたり$100支払うと書いてありました。
支払いについてはPayPalに送金されるようです。
注意点 ①1日の提出日数
1日の提出が2つ以上は危険です。
リストに十分な時間を費やしていないと判断され、拒否される可能性があると記載されていました。
注意点 ②提出したものが拒否された場合
拒否された場合の再申請はNGとなりますので、ご注意ください。
注意点 ③そもそも日本では…
リストを提出するページを見ると、このような記載がありました。
「米国、英国、ニュージーランド、アイルランド、カナダ、オーストラリア、南アフリカからの提出のみ受け付けます」
つまり、日本の場合は条件を満たさないため弾かれる可能性があります。
仮にIPアドレスで管理されているとした場合、VPN接続でアメリカからアクセスして投稿することは可能と言えますが、実際に報酬が確定するのかは不明です。
そもそも稼げるのか?
Quota(Yahoo!知恵袋のようなサイト)にこのような書き込みがありました。
「1記事は公開されたが、公開されるまで累計30~50時間も時間を費やしたので非効率」
「記事を書いて問い合わせをしたが、連絡がなく詐欺のよう」
「2記事書いて2記事とも支払いなし」
承認されることもありますが、却下されることもあるようでした。
文章を引っ張ってくるサイト【Articles FACTORY】
こちらのサイトでは様々なテーマの記事を読むことができるサイトです。
記事自体はTOP10に関する内容を引っ張ってきて、リライトをしLISTVERSEへ申請するように利用します。
他の使い方として、副業関連のキーワードで検索したところ、様々な情報が出てきましたので参考にするのもいいかと思いました。
まとめ
今回紹介したLISTVERSEを行ったとしても、費用対効果が悪いためお勧めしません。
また、今回のサイトを使っていたところ、セキュリティソフトが反応し、スパム広告が流れているようでした。
これらの点からもお勧めしません。
もしこちらの記事を読んでいる方で「こんなツールほしい!」という要望などありましたら私の公式LINEへ連絡をいただけたら開発可能か検証したいと思いますのでよろしくお願いします。
▼ノマドワーカーwataruの日々のライフスタイルはどんな感じなの?
現在の収入源はどうなっているの?その秘密は公式LINEで公開しています。
⇨ wataruの公式LINEをクリックで登録できます。登録者数は3,000名を突破しました。
副業検証についてまとめた記事はこちら!