最近、新たに作業効率を上げるためにディスプレイを購入してマルチディスプレイで作業をしようと思いました。

 

しかし、マルチディスプレイにした途端、急にネットが繋がらなくなりました。

 

これはMacユーザーでマルチディスプレイにしようと思っている方は起こりうることかと思いますので参考になればと思います。

MacBookProでUSB Type-Cを繋ぐとWiFiが繋がらない!Type-CのWiFi干渉問題の対応策はこれ!

まず、結論から言うと、Macbookとマルチディスプレイに接続する際に使用する”USB Type-C”が原因でした。

 

まさか、接続機器によってWiFi電波が干渉すると思われる方はそんなにいないと思いますが、ネットでも検索してみたところ、同様の症状で悩まれている方が多いことに気が付きました。

 

実際に私自身新調した”USB Type-C”はAmazonで安く売られていたものになります。

 

正規品に比べると2分の1程度の金額なので良い買い物かと思っていました。

 

しかし、新たなディスプレイが届いて繋いだところ、ネット接続のローディングが長くなりました。

 

仕舞いには接続すらできなくなったので調べてみたところ”USB Type-C”が原因だったという訳です。

解決策はたったのこれだけ!

そこで、こちらの記事を見ている方で「解決策って結局何?」と思われている方もいると思いますのでお答えします。

 

解決策は「正規品の”USB Type-C”を買って繋ぐだけ。です。

”USB Type-C”の購入方法は?

購入方法は直接Appleのサイトや店舗で購入してもOKです。

 

私の場合はANAマイルを貯めたいので次のやり方で行いました。

 

「モッピー」「ハピタス」経由で購入した方がポイントが貯まりますのでおすすめです。

▼モッピーはこちら▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト

▼ハピタスはこちら▼

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

直接購入したい方はこちら

これ以外で動作しにくい場合は?

中には上記方法で動作しない人もいるかもしれません。

そのような場合は次の方法を試してみてください。

MacをUSB接続した端末から距離をとる

MacとUSBに接続した端末同士の距離が近いと電波干渉により速度が遅くなることがあります。

試しにその外部機器とMacとの距離を離して接続確認をしてみて下さい。

2.4GHzを5GHzに変更してみる

普段お使いのネット回線は大体の方が2.4GHz帯を利用しているかと思います。

 

ルーターなどには2.4GHzと5GHzについての記載がありますので5GHzの方で試してみてください。

 

ポケットWiFiをお使いの方は端末にアクセスして変更できますので確認してみてください。

 

 

基本的に”USB Type-C”を正規品に変えるだけで解決することができます。

 

「安物買いの銭失い」にならぬよう、マルチディスプレイで作業をされる方はAppleにて正規品を購入しましょう。

【マインド】ノマドワーカーってぶっちゃけどうなの?!

 

▼ノマドワーカーwataruの日々のライフスタイルはどんな感じなの?

現在の収入源はどうなっているの?その秘密は公式LINEで公開しています。

⇨ wataruの公式LINEをクリックか

@satowataru をID検索で登録できます。登録者数は2,700人突破しました。